国試アプリ【Mink】リリース!
長らくお待たせしました!国試アプリ【Mink】をリリースします!!
下記URLから、是非ダウンロードして下さい。無料ですので!
https://itunes.apple.com/us/app/mlink-yi-liao-jiao-yu-guo/id844697932?mt=8
URLをクリックしたらわかると思いますが、アプリ名がすごいことになってます。見逃して下さい。。付け方を間違えました。
1ヶ月前にAppleにリリース申請していたのですが、研修が始まってバタバタしていて、ブログでお知らせするのが長引きました….m(__)m
ちょっと、内容を説明しますと….
「Mink」は、関連する医学キーワード同士を全てリンクさせた医学アプリです。
国試対策ならびに、時間がない時にさっと疾患や症状・検査・治療を参照することを目的としています。疾患・症状・検査・治療を横断的に検索できることが特徴です!
例えば、「慢性骨髄性白血病(CML)」を検索した時に表示される「NAPスコア低値」をクリックすると、その他の疾患でNAPスコアが下がる病態(PNHなど)が表示されます。
また、「症状・検査・治療・その他のキーワード・診療科」と項目が分かれており、各項目別にキーワードを検索することもできます。
その中でも「症状」の項目では、各症状(脇痛・腹痛など)に関して、緊急性の高い見逃してはいけない疾患と、よく遭遇する疾患を載せてあります。
みなさん、是非ダウンロードして使ってみてください!
ちなみに、アプリのキーフレーズは【医学キーワードを脳内にリンクせよ!】です。自分で勝手につけましたが^^;、碁盤の目のように医学キーワードをリンクさせて記憶を強固にさせてくれればと思います!
使っているうちに、動作が遅くなった場合や、固まった場合、アプリが作動せずに落ちてしまった場合は、アプリをバックグラウンドから削除するか、もう一度ダウンロードして下さい。またその旨をメッセしてくださると大変助かります。
なお、誤字脱字もどんどん指摘してメッセージして下さるとありがたいです!
入力データの点検はしましたが、完璧かどうかは怪しいのでm(__)m
後、まだメジャー科+耳鼻科(耳鼻科だけはポリクリで回っていた時に作成しました)しかデータが入力出来ていないので、その他のマイナー科のデータ入力にご協力下さる方は是非メッセージ下さい!泣いて喜びます!
研修にも少しずつ慣れてきましたので、またブログを更新していこうと思います。
それでは、また~
-
前の記事
Googleオンライン講座~データ分析と活用~ 2014.03.31
-
次の記事
GREとは?① 2015.04.18