【ブログ内容を一新】これからは、起業と子育てについて主に書いてきます。
- 2018.05.23
- その他
今までは、海外へのマスターでの留学を目指していた時には留学の記事を書いていましたが、結局留学が駄目になり、その後はあまり更新をしていませんでした(もう2年も前)。
そして、今回のタイトルのように、今後は起業と子育てについて主に書いていきたいと思っています。なんでいきなり!?と思われるかもしれませんしれませんが、これはとある理由がありまして…
実は、先日、Voicyという耳で聞くニュースアプリの視聴を再開しました。まだ全然コンテンツが揃っていない1年以上前に1回使ってみたのですが、その時には正直 Podcast とあまり変わらないなという印象で、一旦使ってそのまま止めてしまっていました。最近になり、知り合いの方々からVoicyで配信してみた、とか、Voicy様々な著名人が配信していて聞いていて面白いといった内容を聞き、再開したところ、知らない間にコンテンツがものすごく充実していてびっくりしました。
Voicyの良い点については、また別の機会に記載しようと思います。
その、Voicyで、「仮想銀座高級クラブかほこ」というタイトルで、経沢香保子さんがリスナーから寄せられる人生相談に関する回答を配信していまして、恥ずかしながらVoicyで初めて知ったのですが、聞いていてすっかり虜になりました。アドバイスが非常に的確で、回答に無駄がなくてこんな人がいるんだと思い正直びっくりしました。
リスナーから寄せられる人生相談(ワークライフバランスや、対人関係、恋愛の悩みなど)に対して、単に正解を答えるのではなくて、質問に至ったリスナーの境遇や気持ちを汲み取った上で、かつ、抽象的な質問を言語化してかみ砕いた上で回答している点がすごいです。日々、客観的に物事を捉えて、言語化するという作業を意識的にか無意識にかは分からないけど、トレーニングされているのかな?ぜひ、一度皆さんも聞いてみてください。
その経沢さんが、最初に自分が起業した時に、毎日ずっと起業のブログを書いていたと話しており、自分もやっぱり起業についてブログを書いてみようと思ったのがきっかけです。
起業では、毎日めまぐるしく状況が変化しますし、打ち合わせも多いので、人と接する機会を重ねれば重ねるほど、経営者としての経験を積んで、少しずつ前進していくのではと思っています。ただ、その時その時の状況でどのように自分が判断してきたのかについて、あまり振り返る機会は少なく、記録として残しておきたいという思いはありました。
また、起業において、起業家がつまずくところは大きなカテゴリーでくくると似ていると思っており(資金調達やユーザーの増やし方、人材採用など)、自分がつまずいたところや、苦労した点、うまく対応できた点を書き記していくことで、今後起業する人たちにとって、何かしら提供できるところがあるのではと思っていました。
ただ、優先度の問題ではありますが、なかなかブログの方にまで手が回る時間が少なく、書きたいと思っていてもなかなか書けずにいました。そんな時に経沢さんの配信を聞き、やっぱり自分の経験を記録として残しておくのはとても重要なことだと思いましたので、これからは起業について自分が経験していくことを、公開で書ける範囲で、ありのままに記載ていこうと思います。
私ごとですが、昨日、男の子が生まれまして、これも丁度良い機会なのかなと思い、心機一転、子育て(保活や夫婦でのワークライフバランス、育児など)も含めて書いていこうと思っています。
今日からは、皆さんに共有できる新しい内容や体験があれば、その都度記載して残していくことを第一の目標にして、できるだけ長く書き続けていきたいと思います。文章だらけで、装飾も少なくい感じになると思いますが、「楽に投稿して、長くブログを書き続ける」ことも今回の目標の1つにしていますので、これからも引き続きよろしくお願いします。
-
前の記事
中国のヤバい正体 孫向文 2017.11.05
-
次の記事
アスク人形町駅前保育園(見学) 2018.05.25